[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
仁は呆然とする。この男は何を言ってるのか。まったく分からない。
だからただ、呆然とするしか無かった。
「10年前、私は孤児院で一人の少年に出会いました。」
男はそんな彼を無視して続ける。仁が聞いているのか聞いていないのかは、
本人にとって関係の無いような感じだった。
「彼の名は上坂修羅(こうさかしゅら)。彼の目はどこかとてつもない物を感じさせました。」
彼は自分の昔のことを話していた。その遠いところに向けられた、
空虚な目がそれを現している。
「だからこそ、私は惹かれ、そして育てた。そして立派に育ってくれましたよ。」
ふと、自分が変装のために使っていた制服のボタンを外す。
「立派な……犯罪者にね。」
制服のボタンを外すと、制服の中から何かが見えた。それは、大きな傷。
右胸に何か突き刺さった痕が、くっきりと残っていた。
見た目からして、その傷は重傷だったことを表している。
それを見て、仁はまた、呆然した。
「……この物語のストーリーは、」
男が制服を投げる。仁はそれを目で追ってしまう。そしてその視線を男に戻すと、
男はいつの間にかスーツ姿になっていた。
「犯罪者上坂修羅を、君達が追い詰める。」
「私はサポート役。」
「実際捕まえられるかどうかは君達にかかっています。」
「賽は、投げられました、―――それでは。」
言葉は聞こえていた。だが仁は、何も反応できなかった。そう、それは多分、あの傷を見た所為だろう。
未だに彼の頭のなかでは数々の情報を処理できずにいた。そして、彼が意識を取り戻した時。
男はいつの間にか姿を消していた。
ふと、仁はさっきの言葉を思い出す。そして、頭を抱えた。
「……何なんだよ、一体あの男は。」
だが、そこで仁は男が最初に言っていた言葉を思い出した。
――「彼」の、保護者か……。
校舎内へ戻るため、扉を開けようとする。するとそこに一つの紙がセロテープで貼ってあった。
その紙には、『彼が自分で口に出すまでは言わないようにお願いします。』とだけ、達筆で書いてある。
章はその紙を剥がすと、ぐしゃりと握りつぶしてポケットに突っ込んだ。
「お前の思惑通りに動くと思ったら大違いだぜ?」
そして、ボソリと、独り言を呟くかのように、仁は喋ると、扉を開けた。
その顔は挑発を現している顔だった。
――上手く……言ったといえるのでしょうかね……。
先ほどの男は、黒塗りの車に乗っていた。その車は運転手が運転している事から、
よほどの裕福と想像できる。
「まあ、後は彼が何とかしてくれるでしょう。」
またしばらく静かになる車内。男は、懐から携帯電話を取り出すと、
電話を掛け始めた。そして、その電話はいつまでも取られる事は無く、留守電に変わった。
だが、それを分かっていたかのように男は喋る。
しかしその喋り方には先ほどのような丁寧な口調では無く、厳しい、喋り方だった。
「修羅、開幕だ。お前と、私の知恵比べ。」
そう、男が掛けていたのは上坂修羅の電話だった。男はただ言葉を続ける。
「絶対にお前に勝って、『あの日』の真実を聞かせてもらうぞ。」
言葉は言い終えると、しばらくの間何もせずにただ受話器を耳に押し当てていた。
心残りがあるような、そんな印象を受ける。しかし、結局は何も言わずに携帯電話のボタンを押したのだった。
男は携帯電話を懐に戻すと、片手で頭を抱えて、思慮にふける。
そして、しばらくすると顔を上げてこう言った。
「…ああ、そうか。私は恐れているのか。」
先ほどから男にとある感覚が、のしかかっていた。
そしてそれが、今やっと何だったのか、結論に至った。
「ふ……今更何を言ってるんだろうな、私は。」
今度は自分に向かって静かに嘲笑を向ける。だが、すぐに顔を戻してもう一つ呟く。
「もう自分で決めた事じゃないか。何故恐れるんだ。」
そう言うと、男はまた自分に向かって嘲笑を向けたのだった。
だが、男は気付いていない。
その恐怖感を拭い切れてない事に。
平静を取り戻していない事に。
しかし、男はそれに気付くのは、かなり先のことになるだろう。
何故なら、上坂修羅自身に出会うまで気付く事は出来ないから。
そしてその時、彼自身はどうなるのか、彼自身にも分からない。
だが物語はそのまま止まる事無く続いていく。